一般社会人 自動車整備親交会 › フォーラム › DAIHATSU › 教えてダイハツの人 › L375Sタント、冷却水エア抜きの件
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
森のホラー熊
ゲストダイハツメカニックの皆様、いつもお疲れ様です。
ダイハツメカニックの方に質問があります。
L375Sタントなのですが、先日オーバーヒート警告灯が点灯し、見てみると電動ファンが回っていなかったので電動ファンとついでなのでサーモスタットを交換しました。
その後エア抜きをして走行していたのですが、再度オーバーヒート警告灯が点灯しました。
今度はエア抜きがしっかり出来ていなかったのか、ラジエータキャップを取ってみると冷却水が入っておらず、リザーブタンクよりオーバーフローしていました。
再度しっかりとエア抜きを行ったのですが、リザーブタンクからオーバーフローはしていないものの、エンジンが冷えた時にリザーブから冷却系統に冷却水が戻っていないようでした。
L375Sタントの冷却水エア抜きは結構厄介なものでしょうか?
それとも、他に特有の要因がありエンジンが冷えたときに冷却水が戻らないのでしょうか?
ちなみに、ラジエータキャップも交換済み、サーモスタットはハウジングの三角のリブにエア抜き孔を合わせて取り付けし、エア抜きは専用工具を使用して電動ファンが3回程作動するのを確認して終えました。
年末のお忙しい時期だと思いますが、ダイハツメカニックの方のご回答をお待ちしております。洋梨
ゲストまず、リザーブタンクのオーバーフローだとラジエターキャップも疑うべきでキャップテスターにて点検を(ヒート前の交換ならヒートでキャップがやられた可能性有)
次に専用工具は真空引きをするタイプかファンネルを使ったかで変わります
警告灯が点くほどのヒートだとヘッドガスケットが飛んだ可能性があるのでファンネルで交換したなら冷却水の気泡が出なくなればヘッドはおそらく問題ないかと
真空引きだとKFエンジンはエアが抜けきれない事が有りますがオーバーフローする事はないと思います
洋梨
ゲスト追記
冷えてラジエターのリザーブタンクから冷却水が減らないのなら加圧、減圧が出来てないのでキャップが1番怪しいと思われます
まずは確認を洋梨
ゲスト再追記
何度も投稿申し訳ないファンが回っていたとの事ですが
回っていたファンの風が熱ければ循環しているのでエア抜きは上手くいってると判断出来ます冷たい場合部分的にヒートしてファンが回ってるだけなのでエア抜きが上手くいってません
改めて総合的に判断を
森のホラー熊
ゲスト早速のお返事ありがとうございます。
エア抜きに使用した工具はファンネル型のものになります。
電動ファンが3回作動した後は、極々細かい気泡しかでてこなかったのと、その後の走行でエンジン自体がスムーズに吹け上がり、パワーも出ているようだったので、ヘッドガスケットは大丈夫だと判断致しました。
また、ファンが回転してる時の温度は確認していませんが、ロアホースをさわってみたところ、しっかりと熱かったので循環も上手く出来てると判断致しました。
ラジエターキャップはサーモスタット交換時と、2回目のエア抜きの時に変えていますので、問題は無いと思ったのですが、ラジエターキャップテスターで点検しても負圧弁の点検は出来ないのでそこは何とも言えないですよね、、、洋梨
ゲスト正常にエア抜きが完了しているのであれば
エア抜き後は冷却水に気泡は発生しません
もう一度ファンネルを付けてファンの作動と気泡を確認して下さい
少しでも抜けがある場合、細かい気泡は止まらずずっと発生します
もしくはファンの作動後に空吹かしをして冷却水が吹き返すようであればガスケット抜けがあります余程のヘッド抜けでは無い限りエンジンが不調にはならないのが普通です
ラジエターキャップは
温度上昇で膨張している冷却水を加圧、設定圧力以上でリザーブタンクに逃がす
冷却水の温度が下がれば負圧になる為、リザーブタンクより回収します
リザーブタンクにオーバーフローしていて、冷却水が回収されてない場合、加圧も負圧も発生してない=大気圧の状態が考えられます
加圧されてなければ負圧も発生しませんラジエターキャップは108kpaの物を使用してますか?
クソ整備士
ゲストスゲー細かく説明して、こうやってああやってって
指示までしてくれてるのに
何の音沙汰もないのな 笑教えて下さい
助けて下さい用が済んだら終わりって
困ったチャンの典型過ぎて
この業界あるあるだよなだからほかの人間誰も対応しないのな 笑
洋梨って人も暇人だね 笑
森のホラー熊
ゲストクソ整備士様、私があなたになにか気に障ることでもしましたか?
私の対応が気に入らなかったなら分かりますが、洋梨様を暇人扱いするのは如何なものかと思います。
洋梨様には色々ご教示を頂いたので、結果報告を兼ねてお礼をお伝えしようとしたら、関係のない方からこの言われよう。
この様な事になってしまい、洋梨様にはお詫び申し上げます。あの後ラジエーターキャップテスターにて点検して問題なし、開弁圧も問題なし。
個の力ではどうにもならないと判断し、工場に点検を依頼。
結果はシリンダーヘッドガスケット抜けでは無いかとのことでした。
もともとKFのエンジンはシリンダーヘッドの締め付けトルクが不十分な物が散見されるようですね。
オイル漏れの不具合にてヘッドガスケットの交換かストップリークでの保証延長になっていたとの事でしたが、残念ながら保証期間を過ぎておりました。洋梨様には色々アドバイス頂きありがとうございました。
やはり、軽度のガスケット抜けのようでした。
色んな方法での見積もりを出して頂いて、お財布と相談をしながらやっていきます。
本当にありがとうございました。 -
投稿者投稿